「サブマリーナ」は1953年に初代モデルとなるRef.6204が製造されたことがはじまりです。
100mの防水性能を備え、回転ベゼルで潜水時間の計測が可能となったプロダイバーの為に作られたプロフェッショナルな防水時計でした。
翌年の1954年にバーゼルワールドで公式発表され、世界中から注目を集めました。深海660mでも動き続ける世界初のダイバーズウォッチは世界中の時計愛好家から賞賛されました。
その後、「サブマリーナ」は改良が加えられ、誕生から3年後の1956年には従来の倍である200m防水を達成、初のクロメーター仕様であるRef.6538を発表しました。
1958年に製造されたRef.5512と、1962年に製造されたRef.5513には大きな改良が加えられ、約20年に渡り製造されるロングセラーモデルとなりました。
まずは、ケースサイズが36mから40mへと大きくなり、リューズの仕様が変更になりました。
ダイバーズウォッチとしての地位を確立していた「サブマリーナ」でしたが、入水する際に、リューズから水が侵入することが防水面での唯一の弱点でした。
それを克服する為に、初のリューズガードが採用されました。
ベゼルも押し込まないと回転しないよう改良されたのもこの頃からです。
1965年に日付表示機能がついた「サブマリーナ デイト」が登場しました。
デイト誕生以来、「サブマリーナ」はカレンダー機能のついた「サブマリーナ デイト」とカレンダー機能のつかない「ノンデイト」の2つのバリエーションが展開するようになります。
初のデイト機能搭載モデルのRef.1680は約15年間製造されたロングセラーで、デイトモデルのデザインのベースとなり現行モデルに引き継がれています。